SSブログ

Nokia 770 を Nokia 770 で発注 [Linux/maemo]

寄り合い二次会の場で初めて触った Nokia 770 ですが、
予想以上に魅力的だったので、Nokia 770 を使って
Nokia 770 を発注するという暴挙に出てしまいました。

この風景はどこかで... と思い出したのは、数年前に Psion 仲間の皆さんと
netBook で netBook を発注した時の姿でした。
OS は全く異なるのに、どこか Psion の持っていた楽しさと似ているのですね。
当時と比べると、Nokia 770 に搭載された Opera 8 の動作は
PC 上のブラウザと何の遜色も無くて、楽に注文が完了してしまいました。
ある意味、恐ろしい時代になったものです...

後から冷静に考えてみると、Nokia 770 自体は、
 ・意外に大きい。一応、シャツの胸ポケットには入るけれど、
  巨大と思われた iPAQ hx4700 よりも一回り大きい。
 ・重いと思っていた Nokia 9500 と同じ重量 (搭載電池も同じ)。
 ・CPU の速度は、最新 PDA と比べたら遅い方。
 ・キーボードが付いていない。
 ・私にとって、スマートデバイスのキラーアプリであるところの、
  スケジューラが内蔵されていない。
という感じで、決してスペック的に優れた機種ではありません。
それでも、私はどこかあがらえない魅力を感じてしまいました。

ちなみに、注文先は amazon.com です。
最初に出てくる CompUSA は Nokia 770 を日本に発注してくれないので、
TigerDirect を指定する必要があります。
価格は、本体 $379.99 に送料を足して $443.99 (約5万円)、
別途税金が 1200円でした。


nice!(0)  トラックバック(0) 

第63回スマートデバイス寄り合いの報告 [オフ会/スマートデバイス寄り合い]

遅くなりましたが、恒例の「スマートデバイス寄り合い」の参加報告です。
今回は二次会の一部だけの参加だったので、主な話題は
他の参加者の皆さんのご報告をご参照ください。

  http://d.hatena.ne.jp/Mar/20060422#1145712377
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060422#1145839197
  http://gogosmartphone.main.jp/blog/archives/2006/04/post_37.html

(1) Nokia 770 Internet Tablet

今回、初めて実機を見ました。
web で見た時にはあまり興味を惹かれなかったのですが、
実際に手にすると、緻密でデザインの良い画面表示や
片手操作を中心としたボタン配置など、なかなか魅力的でした。
このところ、スマートフォンを中心に遊んできましたが、
こちらは電話機を切り離したことで
制約から解放された楽しさがあるという印象を受けました。
また、最新ファームウェアが公開されていて自分で更新できるなど、
Nokia 製でありながら電話機とは違った考え方で
売られているように感じます。

今回見せていただいた実機は、既に IPA フォントによって
日本語表示が可能となっていましたが、
未だ日本語入力はできないとのことでした。

  http://europe.nokia.com/nokia/0,,74866,00.html

(2) Treo 700w

Windows Mobile が動く Treo です。
これも初めて見たのですが、全体的にコンパクトにまとまっていて
良い感じでした。

  http://www.palm.com/us/products/smartphones/treo700w/

(3) APRS-11

PHS 通信カードを挿して WAN 回線として使える、
無線 LAN アクセスポイント付きのダイヤルアップルータです。
M1000 を PHS の定額回線経由で通信に使うという、
スマートフォンとしてみれば無駄な (でもユーザとしては切実な)
ことに使えます。
自前でどこにでも無線 LAN のアクセスポイントを開設できるので、
オフ会にも結構便利ですね。
ただ、既にディスコンで入手困難なのと、サイズが大きいので、
現在の技術で作り直したものをまた販売してほしい、との
声が上がりました。

  http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlaprs11.htm

(4) M1000 でヤフオク

APRS-11 のおかげでパケット代の恐怖におびえなくて済むので、
某氏は二次会の最中、ヤフオクの落札に夢中でした。
スマートフォンの一番の魅力は
コンピューティングと通信との融合だと思うので、
702NK の一般アプリケーションや M1000 でも
パケット定額が使えるようになるのが望ましいですよね。

次回の寄り合いは、5月27日(土) の予定です。


nice!(0)  トラックバック(0) 

海外機種の技術基準適合証明を受けたい [bluetooth]

ま~さんのところで、電波法関係の話題
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060415#1145158387
が出ていたので、ついでに、海外の bluetooth 機器や無線 LAN 機器を
国内で使うために個人で認証を取ろうという話
  http://blog.so-net.ne.jp/rey/2006-02-26
について、少し調べてみました。

仮に 25台以下の技術基準適合証明を得ようとすると、
  http://www.rft.jp/musen/houhou/houhou.htm
  http://www.rft.jp/musen/sampling.htm
2台の抜き取り検査が必要になります。
総務省の電波利用ホームページ
  http://www.tele.soumu.go.jp/j/equ/tech/index.htm
にある 9の登録証明機関のサイトで、公開されている手数料を比べると、
TELEC として有名な (財)テレコムエンジニアリングセンターに
持ち込んで検査を受けるのが安くて、
申請の基本料20000円+検査24000円+16000円の合計 6万円で
証明を受けられるようです。
  http://www.telec.or.jp/tech/06_1.html

ということで、この理解が間違っていなければ、
個人輸入でも 10人集まれば、一台あたり 6000円で
国内でも大手を振って利用できる計算になります。

もちろん、申請に必要な技術データを製造者から入手できることが
必要条件になりますし、検査時には10台とも持ち込む必要があるでしょう。
万が一不合格だったら、目も当てられません。
それでも、気に入った機種を国内で使えるという点は、魅力的です。
あと、一台一台別の認証番号が付くので、「世界に一台」的に
マニア心をも揺さぶってくれますね。


nice!(0)  トラックバック(1) 

Nokia 9300 のファームウェアバージョン [SymbianOS/Series 80]

ほとんど香港@山根さんの
  パーム飲茶blog: 地獄から天国!Nokia香港に翻弄されちゃった~
  http://palmyamcha.hkisl.net/archives/000590.html
への私信ですが、コメントできないのでトラックバックさせていただきます。

私の Nokia 9300 (i無しの香港 CSL 版) のファームウェアも、同じバージョンでした。
ということは、(9300i でなくても) BlackBerry が使えるということですね。
ここ日本に閉じこもっている限り、意味はありませんが...


nice!(0)  トラックバック(0) 

symbian-dev.com が見えない

2006年4月2日 02:40 現在、少なくとも私の環境から
symbian-dev.com が見えません。
DNS から消えているようですが、うちの環境の問題なのか、
それとも他の問題か。
とりあえず、使わせていただいている方にメールして様子見です。

思い出したので、ついでに my-symbian.com が
403 Forbidden でアクセスできない件の中間報告。
その後、数名の方から同様に Forbidden になるとの情報をいただいたので、
アクセス可能な環境から連絡フォームで連絡しました。
でも、既に数週間になるのに、音沙汰なし。
今も未だ Forbidden のままです。

本項目は、試しにコメントを受付可能にしてみました。

[2006年4月2日 12:10 追記]
symbian-dev.com の件は、レジストラ変更後の
DNS 変更の問題だということがわかりました。
通常 24時間以内に反映されて復旧の予定です。

[2006年4月8日追記]
間が開いてしまいましたが、見えるようになっています。


nice!(0)  トラックバック(0) 

M1000 定額化計画 Zaurus 編に向けて [Linux/Zaurus]

ま〜さんが、Corega APRS-11 で M1000 定額化計画の
研究を進めていらっしゃいます。
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060328#1143689222
  http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlaprs11.htm
M1000 + gnubox による bluetooth 接続が危険なため、
代わりに無線 LAN を使おうという試みです。

APRS-11 自体は面白そうな機械なのですが、新たなハードウェアを
買わなければならないのはちょっと勿体無い... という訳で、
私は既に持っている Linux Zaurus (SL-C700) を
代わりに使えないかと考えています。
今のところ未だアイディアレベルで、以下は今後実験するためのメモです。

この目的には、以下の 2つの機能の必要だと考えています。

(1) 無線 LAN を host AP モードで動作させる。
M1000 の無線 LAN 機能は、残念ながら ad hoc モードを
サポートしないようです。
そのため、Zaurus 側がアクセスポイントとして動作する必要があります。
調べたところ、Intersil Prism チップを使った PC カード向けに、
hostap というソフトがありました。
SL-C700 の CF ポートに PHS カードを挿すことを前提にすると、
SDIO 無線LAN カードで使えるものがあるか否かが
ポイントになりそうです。
  http://www.momose.com/hirofumi/computer/obss/wlan_ap.html
  http://netaro.ddo.jp/techinfo/Linux/wlanHostAP/wireless_hostap.html
  http://www.kiel.co.jp/project/linux/router/wireless.html

(2) IP ルーティング、あるいは proxy 動作。
bitWarp PDA のユーザの方々を中心に、
Linus Zaurus をルータ化する話題が盛り上がっていました。
そこでは IP ルーティングに iptables が用いられていて、
SL-C700 でもスペシャルカーネルとの組み合わせで使えるようです。
  http://linucha.s25.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5BZaurus%A4%F2%A5%EB%A1%BC%A5%BF%B2%BD%5D%5D
  http://bird-memo.seesaa.net/article/9913374.html
あるいは IP ルーティングではなく、昔懐かしい Delegate あたりを
proxy として使ってもよさそうです。
  http://www.delegate.org/delegate/


nice!(0)  トラックバック(0) 

第62回スマートデバイス寄り合いの報告 [オフ会/スマートデバイス寄り合い]

遅くなりましたが、恒例の「スマートデバイス寄り合い」の参加報告です。
参加者は 9名で、うち 3名が初参加でした。
私は所用で一次会だけで失礼してしまったのですが、
熱心な方々は二次会でも盛り上がられたようです。

(1) Vodafone 702NKII エレクトリックブルーが発売され、
それに転んだ方が数名。シルバーの 702NK からの機種変更だと
雰囲気の違いが良い感じです。

(2) Nokia の最近の機種では、赤外線通信 (IrDA) が復活している。
そこから派生して、Psion や Palm に NM207 や NM502i を
組み合わせて通信をしていた時代の話とか。

(3) Nokia のデジタルペン SU-1B 普及委員会活動。
Digital Notepad A5 (SU-1B 付属の大きい方のノート) が
ノキアストアで販売されるようになった
http://www.e-shopreg.com/shop/lifestyle/digitalpen/index.html
ので買ってみたという話や、書いては切り離すパッドの話。
http://blog.so-net.ne.jp/rey/2006-02-19
更にはこれで、仕事の議事録をとるために
ノート PC を持ち歩く必要がなくなったという猛者も。

(4) Linux Zaurus の話。
メール (IMAP4) や Wiki など、各種サーバを Zaurus 上で動かして、
移動中だけではなくて自宅でも便利に使う技など。
近藤は知識としては知っていましたが、実際にそうやって
使っているのを見ると、なかなかインパクトがありますね。
HDD 搭載 PDA の大きなメリットだと思います。
更に、セルフ開発環境とか、coLinux 上での開発の話とか。

(5) WristPDA に心奪われる人が何名か。
Palm の究極の姿という話も。
http://www5.atwiki.jp/seko/

(6) M1000用「ぶるじょあまっぷ」のユーザが更に増加中という話。
http://d.hatena.ne.jp/tmx/searchdiary?word=%2a%5bGPS%5d
最近、作者の TMX さんの多忙でバージョンアップが止まっているのが
ちょっと残念。
その他、出荷された M1000 の何割にインストールされているのだろう? とか、
S60 版も欲しいという要望とか。
更に脱線して、bluetooth GPS の選択の話とか。

(7) M1000 定額化計画、再び。
gnubox を M1000 にインストールするのはとても危険だとか、
http://gnubox.dnsalias.org/gnubox/
AirH" カードを挿せる無線LAN ルータを使おうとか、
更には Linux Zaurus をその役目に使えないか? とか。
その後、ま〜さんのところで、Corega APRS-11 を使っての
研究が進んでいるようです。
http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060328#1143689222

(8) 今回は開発関係者が多かったので、SymbianOS 向け開発の話も盛りだくさんに。

(8.1) 今作っているもの、これから作りたいものの紹介とか。

(8.2) Carbide.c Express の紹介。実働デモは判りやすい。
Hello Carbide は、ヘルプを見ると載っている。
(Psion の EPOC C++ SDK から存在する) 悪夢の *.mmp が
不要になったらしい。
あと、無料でコンパイルからエミュレータ環境まで揃ったのが大きい。
http://www.forum.nokia.com/main/0,6566,1_84,00.html

(8.3) VC++ ベースの開発環境は、Microsoft / Windows 向け開発に
慣れた人向けか? という話。
実は、SymbianOS 向け開発ならば、VC++ でもコード自体は変わらない。

(8.4) 702NK で、1アプリが 2つの bluetooth コネクションを
貼れないみたいという話。
M1000 では普通にできているので、
SymbianOS のバージョンが問題ではないか、とか。
そこから更に、SymbianOS のバージョン体系は判りづらいとか。

(8.5) すいません、SymbianOS 開発情報メーリングリストは
近藤の話題提供がままならなくて停滞しています _o_

(9) 車の話から、なぜか重機に燃える話とか。
実はフォークリフトの操縦経験者が多かったり、
更にはショベルカーを経由してコマツのハイテク重機とか。

以上です。
次回は、ゴールデンウィークを避けて、4月22日(土) の予定です。


nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。