SSブログ

UIQ 友の会ML 発足 [SymbianOS/UIQ]

ま〜さんが、「UIQ 友の会」メーリングリストを立ち上げられたので、
早速参加させていただきました。
DoCoMo M1000 は別格ですが、それ以外の機種は
国内での情報が極端に少なかったり、
利用を公言できない事情を抱える人もいたりしますから、
それらを補える活動ができたら良いなと思います。
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060827#1156682299
  http://www.freeml.com/info/u-tomo@freeml.com

ところで少し気が早いですが、こうした場で集積されていく情報を
今後どうやって外部に発信して行くかが気になっています。
# これは「スマートデバイス寄り合い」の参加報告でも
# 似たような悩みを持っています。
まとめ wiki 的なものでも良いのかもしれませんが、
意外に特定の人に負担が掛かってしまったりするので、
どうせならば雑誌記事や書籍化を希望しておきます :-)


nice!(0)  トラックバック(0) 

Nokia 770 に面白そうなネタがいろいろと [Linux/maemo]

本当は自分で試してから書きたいところですが、
時間が取れないので、未確認・推測込みで書きます。
ご注意ください。

(1) 中国語表示
locale を追加することにより、Opera を含んで
中国語表示可能にした方がいらっしゃいました (素晴らしい!)。
もしかして、同じ手法で日本語も使えたりしたら良いのですが。
  How to add a new locale to Nokia 770 八月 3, 2006
  http://guoyong.org/2006/08/03/247

(2) manaos
manaos という web ブラウザがあるそうです。
下記では中国語で書かれているので詳細不明ですが、
フォントだけで中国語表示できているのでしょうか。
  http://openspirits.com/articles/category/770

(3) JamVM
Java VM が標準搭載されていない 770 ですが、
JamVM が移植されたとのことです。
MIDP は未だだそうですが、J2SE が動くようなので、
もしかして KanaClip や KanaKanjiClip が動いたりすると、良いのですが。
  http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?p=20958


nice!(0)  トラックバック(0) 

typeU の Wireless LAN スイッチ、ソフトウェア設定で代替できました [PC/VAIO typeU]

先日 VAIO typeU の HDD 換装作業中に壊してしまった
Wireless LAN スイッチについて、ま~さんから
分解で保証は切れても (有償)修理を受け付けてくれるだろうとの
心強いメッセージをいただきました。ありがとうございます。
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060827#1156682300

とはいえ、普段の行動範囲に公衆無線 LAN スポットが一軒も無い^^;
田舎暮らしの私は、実は Wireless LAN スイッチを使う機会が
とても少なかったりします (自宅ではクレイドルに置いて有線 LAN ですし)。
そこで、修理は他の不具合が出てきたら合わせて依頼することにして、
当面の代替手段を探してみました。

最初に試したのは、Windows XP のネットワーク接続設定で
ワイヤレスネットワークを「無効」にすることでした。
確かに無線 LAN は無効になりますが、休止状態 (ハイバネーション) から
復帰すると自動的に「有効」に戻ってしまい、嬉しくありません。

その後幾つか試していたところ、
typeU にプリインストールされていた「VAIO 省電力ビューア」で、
「詳細設定」中の「ワイヤレス LAN」の設定を「電源オフ」にしておくと、
ワイヤレスネットワークの有効/無効が勝手に切り替わらないことに気づきました。
この状態でも、明示的にネットワーク接続設定から「有効」に設定すると
無線 LAN で接続されるので、単に電源を切っているだけではなさそうです。
また、Wireless LAN スイッチ部の LED は常時点灯したままで、これは
LED が実際の電源状態ではなくスイッチの状態を反映しているのか、
それとも実はこの方法では無線 LAN モジュールの電源が制御できていないのか、
今後確認したいところです。

ともあれ、当面はこれで問題なく運用できそうです。


nice!(0)  トラックバック(0) 

VAIO type U の HDD 換装 (一つ失敗) [PC/VAIO typeU]

初代 VAIO typeU (VGN-U70P) を使っています。
これはコンパクトな筐体にかなりの高性能を持っているので、
自宅ではクレイドルに挿してメインマシンとして、
外出時にはそのまま持ち出して、と活躍してくれています。
性能面での不満は少ないのですが、一点だけ困っていたのが
HDD 容量が 20GB と少ないこと。
最近、1.8inch 5mm厚 HDD の東芝製 MK4007GAL を
秋葉原で入手可能になったとの話を聞き、換装を行いました。

分解・換装の手順は、先達の知恵を大いに
参考にさせていただきました (ありがとうございます)。
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20051020
  http://digitalzanmai.seesaa.net/archives/200507.html
  https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=8316
HDD 内容の移行には、外付け HDD のオマケについてきて以来
愛用している Acronis TrueImage LE を使用し、
手元にあった外付け USB-HDD の IODATA HDMX-SU40 の
HDD (東芝製 MK4006GAH) を載せかえて使いました。

結果は、一応 40GB 化は成功したものの、一つだけ失敗。
外枠を外す際に変に力を入れてしまったようで、
Wireless スイッチを壊してしまいました。
表面実装のスイッチなんて手持ちが無いので、
とりあえず常時 ON の状態に固定してみましたが、
WindowsXP の設定でワイヤレスネットワークを無効にしてみても
LED は点灯したままですし、本体の電源を入れ直すと
勝手に有効になってしまうようですね。

もちろん、分解作業によって 3年ワイド保証は捨ててしまったので、
修理に出すのもままなりません。
そのうちに、ソフトウェアで確実に無効にする方法を探すか、
秋葉原で使えそうなスイッチを探してくることにしましょう。


nice!(0)  トラックバック(1) 

Nokia 770 で京ぽん2 [Linux/maemo]

昨日の寄り合いの場で、参加者の京ぽん2 (WX310K) をお借りして
Nokia 770 で使えるかどうかを試しました。
まだ完全では無さそうですが、一応 web 表示ができるようになったので
メモとして書いておきます。
バージョンは OS2006 Final (maemo 2.0)、
ISP として so-net の PIAFS (64K) アクセスポイントを使いました。

(1) 電話機と接続
Connection manager の Tools->phone... で、WX310K と接続。

(2) アカウント設定
Connection manager の Tools->Connectivity settings... で
Connections を開く。

(2.1) Connection setup: Name and type
  Connection name: So-net kyopon2
  Connection type: Data call
(2.2) Connection setup: Data call
  Dial-up number: 0088361616##4
  User name: (so-net の ID)
  Password: (so-net の接続パスワード)
  Prompt password at every login: オフ
(2.3) Advanced
 (2.3.1) Call speed
    Call type: Normal
    Modem type: ISDN v.120
    Maximum data speed: 14400bps
 (2.3.2) Proxies
    Use proxy: オフ
 (2.3.3) IP Addresses
    Auto-retrieve IP address: オン
    Auto-retrieve DNS: オフ
    Primary DNS address: 202.238.95.24
    Secondary DNS address: 202.238.95.26
 (2.3.4) Other
    Allow plain text login: オフ
    Use PPP compression: オン
    Supplementary AT commands: (空欄)

この設定で、Web アクセスができることを確認しました。
しかしいわゆるパケット詰まりに相当する現象が起きていて、
時々データが来なくなるようです。
詳しくは検討が必要です。

また、私は普段 PIAFS 接続しかしていないので
上記はそれによる設定になりましたが、
一般にはパケット接続が主流なのだろうと、後になってから気づきました。
パケット接続での設定は未確認です。


nice!(0)  トラックバック(1) 

第67回スマートデバイス寄り合いの報告 [オフ会/スマートデバイス寄り合い]

8月26日(土曜日) に開催した、恒例の
「スマートデバイス寄り合い」の参加報告です。
最初、参加表明される方が少なくて心配されましたが、
結局 9名と盛況になりました。

(1) Sony Ericsson P990i と M600i

今回の目玉は、ま〜さんが買われたばかりの Sony Ericsson P990i でしょうか。
アナウンスからずいぶん経ったとはいえ、本格出荷が始まったばかりで、
未だ日本にはあまり入ってきていないようです。
  http://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=gb&lc=en&ver=4000&template=pm1_1&zone=pm&mcid=58
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/searchdiary?word=%2a%5bP990%5d
今回から本体側に装備されたサムキーボードの使いやすさや、
OpenGL のリアルタイムレンダリングがスムーズに動くパワーなどに
注目が集まっていました。
一方で、新たに GUI に導入された視覚効果が凝り過ぎで
軽快な動作をスポイルしている点や、GUI の直感性に
難がある点など、改良して欲しい点も幾つか挙がりました。
また、先の視覚効果や、バックキーに対する動作など、
同じ UIQ3 を搭載する M600i とは細かな挙動が異なっていて、
UI モデルの違いを感じさせてくれます。

会場では、同じ UIQ を使った DoCoMo M1000 や
Sony Ericsson P800 も並び、使い方やカスタマイズ、
更には開発まで話の花が咲きました。

(2) Vodafone 804NK

先日発売されたので、持ってくる方がたくさんいらっしゃるかと
予想していたのですが、意外にも 1台だけでした。
品薄らしいことと、702NKII を持っている人だと
前回購入からの期間がやや短いということもあるようです。

それ以上に話題になったのは、Symbian signed 以上の署名が無いと
アプリケーションが起動できないという件。
他の海外 S60 3rd Edition 機と比較してみると、
確かに 804NK では、App.Mgr. の
Software installation を "All"にするオプションが欠けています。
開発者が、自分で作ったアプリを基本的にインストールできない訳で
非常に高い障壁になっています。
開発者以外の人にとっては、必要なアプリが Symbian signed を取得するのを
待つという選択肢があります。
  http://mobilephonedevelopment.com/archives/240

(3) iRex iLiad

私の iLiad を持って行ったのですが、一部の方にご好評いただきました。
  http://www.irextechnologies.com/products/iliad
  http://blog.so-net.ne.jp/rey/archive/c20361865
電子ペーパーのことをご存知ない方が多かったのが意外でしたが、
液晶とは特性の異なるデバイスなので、使い方のツボにハマる人と
そうでない人に分かれそうな気がします。

テスト用のファイルを、USB メモリ (FAT32 フォーマット) で
持ってきていただいたところ、あっさりと認識してくれました。
しかし、使っていて時々ハングアップすることがあり、まだ不安定です。
本体デザインには賛否両論あり、特に電源スイッチを
見つけられない人が大多数でした。

次回は、9月30日(土) の予定です。


nice!(0)  トラックバック(0) 

Nokia 770 で 2GB DV RS-MMC [Linux/maemo]

以前、maitomo さんが 2GB DV RS-MMC を入手された時に、
Nokia 770 Internet Tablet で試してくださったのですが
その時は使えなかったとのことでした。
  http://d.hatena.ne.jp/maitomo/20060623
その後、maemo.org で OS2006 (maemo 2.0) 用の
2GB パッチの存在を知ったので、試したところ
うまく認識されるようになりました。

私が入手したものは、Expansys で
「ORA Memory 2GB Mobile MMC DV Cards (RS MMC-DV)」として
売られている物ですが、届いたものは maitomo さんと同じ
Kingston 製でした (ORA は Expansys のプライベートブランドなので
常に同じ Kingston が届くとは限りませんが)。
送料別で 9100円です。

パッチ (カーネルイメージ) と flasher は下記で入手しました。
  http://maemo.org/maemowiki/HowTo_Support2gbmmc?highlight=%282gb%29
私は Linux マシンを用意できなかったので、代わりに iBook G4 を使って、
  http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?p=20115#post20115
の #5 (08-09-2006, 05:21 PM) に書かれている手順を実行。
今回の置換対象はカーネルだけなので flasher は一瞬で終了しましたが、
本体側は USB モード画面で固まったため、電池を抜いて再起動。
これで、無事に 2GB DV RS-MMC が認識されるようになりました。

2GB の外部メディアが使えるようになったことで、
いろいろインストールしても余裕が持てます。
OS2006 (maemo 2.0) になったことで、バイナリ互換性が切れて
使えるアプリケーションが減っていたのも、最近ずいぶん増えてきたので、
またいろいろインストールして遊んでみたいところです。
  http://maemo.org/maemowiki/ApplicationCatalog2006
  http://maemo.org/maemowiki/ApplicationCatalog2006Wip
  http://maemo.org/maemowiki/ApplicationCatalog2006Wishlist

ちなみに、この Kingston 製 DV RS-MMC ですが、
他の機種では以下のようになりました。
 ・Vodafone 702NK →OK
 ・Nokia 9300 (アダプタ使用) →OK
 ・iRex iLiad (アダプタ使用) →NG


nice!(0)  トラックバック(0) 

iLiad v2.6 には日本語フォントが含まれた [電子ブック]

iRex iLiad ですが、設定を終えてから情報を探していたところ、
2ちゃんねるの「E-Ink電子書籍端末総合」スレッドで
v2.6 が公開されたことを知りました。
日本語ファイル名が表示されたという情報もあって
期待しながら iDS に繋いで再度のアップデート。
SD 上に保存したファイルを見ると、ファイル名だけでなく
HTML 文書も日本語表示されました。

ただし、minimo というところから予想していた通り、UTF8 のみです。
Unicode (UTF16), SJIS, EUC, JIS はダメでした。
それでも、青空文庫の表示など、利用範囲が広がりそうです。

v2.6 には他にも、PDF の事前キャッシュなど
使い勝手の改良も含まれています。
順に試していこうと思います。


nice!(0)  トラックバック(1) 

iRex iLiad [電子ブック]

iRex Technologies BV の電子ブックプレイヤー「iLiad」を入手しました。
  http://www.irextechnologies.com/products/iliad

OS は、納入時点で v2.4 でした。
既にいろいろ修正された v2.5 が出ているので、早速ユーザ登録して
iDS (iRex が用意しているコンテンツ配布システム) でアップデート。
しかし、最初は自宅の LAN につないでも、iDS に接続できませんでした。
以前から Nokia 770 Internet Tablet でも
「DHCP で IP アドレスと netmask は取得できるのに、
何故か default gateway が取得できない」という症状が出ていた環境なので、
別のルータ (RTW65b) でサブネットを切って DHCP サービスをやらせたら
iDS に接続できるようになりました。
(ARM) Linux の問題なのか、自宅環境 (DHCP サーバは
NTT 東日本の ADSLモデム-NV) の問題なのかは不明のまま。

さて、準備を終えて実際に使ってみると、
電子ペーパーの視認性の良さは感動的です。
多少暗い部屋の中でも紙の印刷物と同じくらい鮮明に読むことができます。
しかし、本と比べてしまうと、動作がとても遅いのが気になります。
もっとも、Xscale 400MHz に Xpdf といえば
初代 Linux Zaurus (SL-C700) と同条件なので、
それよりもかなり高い解像度のレンダリングが低速なのは
最初から判っていた筈ですが。

当面の PDF 表示の問題は、速度よりも、常に画面いっぱい
(実際には下部のボタン領域を除く) にあわせて表示されることです。
例えば A4 や B5 サイズの書籍を ScanSnap で取り込んだものは、
縮小されて文字が潰れるので読むに堪えませんでした。
また、A4 で作成された英文論文は、電子ペーパーの解像度の高さもあいまって
文字が潰れることなく綺麗に表示されますが、
物理サイズ半分以下に描画された文字は極小サイズで、
あまり目に優しいとは言えません。
やはり、ズーム機能が欲しいところです (公式フォーラムによれば
実装予定とのこと)。

これに限らず、なぜ実装されていないのだろうという項目も多く、
しばらくはリリースノートと首っ引きでの利用を余儀なくされそうです。
同梱されてきた唯一の紙に、"The world of electronic reading is
a young and growing segment." と誇らしげに書かれていましたが、
iLiad のソフトウェアも全体的に未成熟で発展途上という印象が強いです。
今の版 (v2.5) では、実際に使い物になるのは
自分で iLiad 用に調整したコンテンツを作った上で、
不具合も楽しみながら使える人だけかも知れません。
逆にそれさえ許容できれば、(高価ですが) 自由度の高い
面白いおもちゃであると言えます。

ともあれ、マンパワーは足りていなさそうだとはいえど
iRex の人はいろいろ予定しているようなので、
成長を楽しみにしながら使っていこうと思います。
まずは 10月予定の SDK 公開が待ち遠しいところです。

#####
ちなみに日本語表示は、v2.5 ではほとんどできないようです
(日本語ファイル名、日本語 PDF、日本語 HTML)。
ただし、日本語フォントを埋め込んでいると思われる
パソコンのマニュアル
  http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200604/pdf/ps/v1/mst/853_810601_553_a.pdf
は、日本語が表示できました。
また、utf8 で書いた日本語 HTML 文書を与えると、
フォントが無いことを表す豆腐+文字コード表示されるものの
文字数はちゃんと合っているので、
フォントが何とかなれば期待は持てそうです。


nice!(0)  トラックバック(0) 

買い物依存症?

このところ、公私ともに余裕がなかったせいか、
ついついと色々な買い物に手を出してしまいました。
一種の買い物依存症なのでしょう。
自戒を込めて、ここ半年間のスマートデバイス関連の買い物を
書き並べてみます。
ほとんど月に一つは何かを買っている勘定ですね... X-(

・Nokia 770 Internet Tablet
 寄り合いで現物を見て、ほとんど一目惚れ的に購入。
 最近スマートフォン方面が認証技術導入などで窮屈になりつつあるので、
 maemo Python で遊ぼうと思っているのですが、未だに何も書けていません。
  http://europe.nokia.com/770

・NEC VoToL
 梅雨の時期を前に通勤電車の憂鬱を紛らわせたかったのと、
 HDD レコーダに溜まる一方の番組消化を兼ねて購入。
 AX-300 ユーザ向けに安く購入できたというのも理由の一つ。
 MPEG2 ファイルをそのまま転送できるのは確かに便利ですが、
 そもそも私の通勤時間くらいでは消化が全然追いつきませんでした。
 でも、毎日使っています。
  http://121ware.com/votol/

・RICOH Caplio R4
 一時期、大量の記録写真を取る必要があって、
 現用の Dimage X では厳しかったので購入。
 近接撮影と値段の安さで選びましたが、レスポンスも早いし、
 電池の持ちも良いので気に入りました。
 反面、併用したフィルム式カメラの優秀さも改めて実感することになりました。
  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r4/

・任天堂 DS Lite
 両親に「脳トレ」をやらせようと購入したのですが、
 自分でやってみるとこれが結構面白い。
 いろいろな使い勝手が、よく考えられていますね。
  http://www.nintendo.co.jp/ds/lite/index.html

・iRex iLiad
 未だ届いていませんが、発送はされたようです。
 老眼が入りつつある私は、コントラストが高くて
 眩しくない電子ペーパーに非常に期待しています。
 ソニー LIBRIE の方が安くて軽いのですが、
 iLiad には SDK が用意されるという大きな魅力があります。
  http://www.irextechnologies.com/products/iliad

・メモリカード各種
 1GB miniSD やら、2GB DV RS-MMC (未着) やら。
 大容量メディアが出るとついつい手を出してしまうのは、
 昔からの悪癖です。


nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。