SSブログ

Psiloc plBeam [IrDA(赤外線)]

Psion 5mx を再度使い始めたことは先に書きましたが、
  http://rey.blog.so-net.ne.jp/2008-10-25
これにより、割と快適に blog の下書きを書いています。
日本語環境は、UniFEP V2 をインストールして
(昔使っていた 5mx が壊れてライセンスが余っていた)、
標準の Jotter に書き貯めるスタイルです。

ただ問題になるのは、書いたテキストを PC に持ち込む手段です。
物理的には CF (Compact Flash card) を使うのが簡単ですが、
5mx (というか EPOC Release1~5) の問題点として
PC と 5mx の双方からカード書き込みをしていると
場合によっては FAT ファイルシステムが壊れることがあるので、
あまりこの方法は採りたくありません。

幸い、うちの ThinkPad X60 (Windows Vista Business) には
赤外線ポートが付いているので、
赤外線 (IrDA) でファイルのやりとりをしようと考えました。
まず、5mx と他機種の間で赤外線でファイル交換をするには
必須なソフトである、Psiloc の plBeam をインストール。
  https://www.drmcommonsolutions.com/Psion/plbeam.aspx
Psiloc は、Psion 時代のソフトウェアは無償公開してくれていて、
  https://www.drmcommonsolutions.com/Psion/Default.aspx
からレジストリキーを入手できます。
この姿勢は、他の企業にも見習って欲しいところです。

次に、plBeam を使って、実際のテキストファイルの転送です。
X60→5mx の転送はうまくいくのですが、
逆に 5mx→X60 の転送に失敗します。
念のため、間に Nokia E90 (S60 3rd edition Feature Pack 1)
を挟んで、5mx→E90, E90→X60 という転送はうまくいきます。
以前に Windows2000 マシンで使っていた時は問題なかった
記憶があるので、Vista では何か非互換性があるのかも知れません。

MacBook Pro を入手 [PC/一般]

MacBook Pro (15インチ) を入手しました。
  http://www.apple.com/jp/macbookpro/
もともと、最近「x86 only」なソフトウェアが多くて、
  http://developer.apple.com/jp/iphone/program/download.html
  http://code.google.com/android/intro/installing.html
  ...etc.
iBook G4 では歯がゆい思いをしていて
Intel Mac が欲しかったのですが、ノート型は
どれもキーボードが私の手に合わずあきらめていました。
それで、発売日にアップルストアに様子を見に行ったところ
今度のキーボードは私の手に合っていたことと、
ちょうどその時に在庫があったので、買ってしまいました。

コストパフォーマンスを考えると MacBook の方が優れていますが、
広い画面が欲しかったことと、同じようなサイズのノートPC ばかり
複数持っているのもつまらなかったので、あえて大きい方に
手を出してみました。
これまでも、2kg 超の iBook G4 はコタツモバイル用で、
自宅外に持ち出すことはほとんどありませんでしたし。

web で見ていると、アルミ削り出しで作られたボディを
賞賛する声が多いようですが、私にはあまり違いが判りませんでした。
本体はそれで堅固なのかもしれませんが、所詮はアルミですし、
表蓋 (LCD の裏パネル) や裏蓋もふにゃふにゃで不安があります。
ポリカーポネイトで作られた iBook G4 に比べると、
掌が当たる部分が痛い点も気になります。
それでも、前述のようにキーボードは、
材質を変えたのかツルツル滑ってしまう感じが無くなり、
先代の MacBook / MacBook Pro のキーよりも
だんぜん私の手に馴染みました。
キートップがフラットなままなのが残念ですが、
これだけで私には十分な価値があると思います。

まだ環境整備の途中なので、おいおい整えていきます。

b-mobile 3G hours を入手 [携帯電話一般]

b-mobile 3G hours を買いました。
  http://www.bmobile.ne.jp/personal/3g/index.html
私は月に 0~数回のバースト的な使い方が多いので、
e-mobile を契約するよりは安上がりになりそうです。
もちろん、e-mobile のプリペイド利用という手もある訳ですが、
期限に気を付けないとすぐに失効してしまうのは
物覚えの悪い私にはちょっと辛いので。

もう一つ、b-mobile 3G は docomo を足回りとして使うので、
使い慣れた 3G 端末を使いまわせるだろうという目論見もあります。
初期に問題となった APN も、正式に公開されましたし。
e-mobile も魅力的な端末をいろいろ出していますが、
既存の Nokia 機が使えれば電池や充電器を共用できるのは
大きな魅力です。
この辺は、追々実験していきたいと思います。

ただしこの b-mobile 3G hours、
公式サイトに書かれている取り扱い店情報が
全然当てにならないのが困りました。
  http://www.bmobile.ne.jp/personal/shop/shop.html
何件かで "うちは取り扱いを止めました" と言われ、
結局京都駅前のビッグカメラで入手しましたが、
あらかじめ電話で在庫を確認した方が良さそうです。

USB の転送速度 [USB]

Nokia N78 を使って気に入ったのは、USB 接続時の転送速度。
PC Suite で Sync していても、
Nokia Multimedia Transfer for Mac を使っていても、
さくさくと転送が進みます。

スペックを調べてみたら、
E90 や E71 が「USB 2.0 full-speed」で、
N78 が「USB 2.0 high-speed」なのですね。
前者は実質的に USB 1.1 と同じ速度なので、
確かに違いが実感できる訳です。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus#.E8.BB.A2.E9.80.81.E9.80.9F.E5.BA.A6

しかし、USB のこの速度表記は、
いつ見ても分かりづらいと思います。

第92回スマートデバイス寄り合い参加報告 [オフ会/スマートデバイス寄り合い]

2008年9月27日(土曜日) に開催された、
第92回スマートデバイス寄り合いに参加しました。
今回は参加者がいつもよりも多く感じました。
メモを残していなかったので、簡単に。

(1) LG KT610
ピードラさんが持ってこられた、LG の S60 搭載
端末が一番の話題だったでしょうか。
  http://gogosmartphone2.vox.com/library/posts/tags/kt610/
この機種の特徴は、クラムシェル形状でありながら
Nokia E90 よりもかなり小型なこと。
日本語化などに苦労はあるそうですが、
なかなか楽しそうです。

(2) 香港@山根さんの勇姿を鑑賞する会
テレビ番組に登場していたので、
録画していた方による鑑賞会が開かれました。

(3) その他
久しぶりに全員自己紹介・近況報告をしたり、
じゃんけん大会をしたりと盛り上がりました。

携帯電話を 2台も買ってしまった [携帯電話一般]

9月の寄り合いの翌日、携帯電話販売事情に詳しい
某氏に案内いただき、東京へ携帯電話機を買いに行きました。
目的は、現在の docomo の契約を安価にバリュー契約へ
移行することです。

いろいろ教えてもらって、購入したのは NM706i.
バリュー一括で、約1万円でした。
  http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/706i/nm706i/
ほかにも同程度の価格の機種があったのですが、
あまり見かけないのでネタになるという理由で決まりました ^^;
あと、Nokia 機では珍しく 800MHz (FOMA プラスエリア) にも
対応しているので、bluetooth modem としても期待しています。

更に、手続きの最中に別の携帯電話屋を覗いたところ、
ソフトバンクモバイル (SBM) の 820T (コドモバイル) が、
スーパーボーナス一括で 0円というのが目に入りました。
  http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/820t/
これは、いわゆる月々 6円で携帯電話が持てるとして
店頭宣伝されているものです (スーパーボーナスによる補填で
2年間は回線代金が相殺できる)。
普段ならば気にしないのですが、前日にお借りした iPhone 3G
  http://rey.blog.so-net.ne.jp/2008-10-25-4
で使える SIM に安価で交換できるよ、との
悪魔の囁き(?) に負けて、こちらも購入。
一日で 2台の携帯電話機を買うこととなりました。

その後、ソフトバンクショップで iPhone 用に
SIM と契約を切り替えて、無事に手続き完了。
820T の方は荷物になるので、SIM を除いて
謹んで某氏に進呈しました。

iPhone 3G をお借りしました [OSX/iPhone]

先日のスマートデバイス寄り合いの際に、
ま~さんから iPhone 3G をお借りしました。
どうもありがとうございます。
  http://digilife.bz/blog/?cat=79

数日の間、集中的に使ってみましたが、ネット依存型ビュアー
としての出来は、なかなかのものだと思いました。
Safari は、Flash が使えないという欠点はありますが、
基本的には Mac で使うSafari と同様の描画をしますし、
速度もかなり速く感じます。

欠点としては、システム自体が不安定なのか、
Safari を使っている時にしばしば落ちること。
それから、新幹線での移動時に使うと
通信速度が極端に遅くていらいらすることです。
前者は iPod 機能と同時に使わなければそこそこ安定するので、
音楽を聴くために別途 iPod shuffle を持ち歩くという
本末転倒なことになっています。
また後者は、走行中の地域に依存するように感じられるので、
まだ Softbank mobile の基地局整備が
追いついていないのかなという気がします。

今はまだ iTunes store にクレジットカードを
登録するのを躊躇しているため
アプリのインストールを試せていませんが、
そのうちに試してみたいものです。

RFC 2821/2822 obsoleted [スマートデバイスを取り巻く環境]

最近になって知ったのですが、
電子メール関係を実装する人が必ずお世話になる
RFC2821/2822 が更新されて
RFC5321/5322 になっていました。
  http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/10.html#20081003__SMTP

まだちゃんと読んでいませんが、とりあえず
821 の頃から、下2桁を変えない命名規則は
分かりやすくて良いですね。

iRex Digital Reader 1000 [電子ブック]

iLiad のメーカーである iRex Technologies から、
新しい電子読書端末 "Digital Reader" が発売されました。
  http://www.irextechnologies.com/irexdr1000

iLiad との大きな違いはサイズで、一回り大きく
表示ドット数も増えたので、
これで A4 サイズにびっしり打たれた論文も
楽に読めるのではないかと期待しています。

反面 (公式サイトでは記述を見付けられなかったのですが)
blog などを見ると重量も増加しているようで (435g→570g?)、
ハンドリングの変化が気になります。
この辺、国内であまり見かけない端末の悩みどころですね。

赤外線通信 [SymbianOS/S60]

Nokia の携帯電話 (S60 機種) ですが、最近の 4桁型番機種や
Nseries には赤外線通信機能 (IrDA, IrCOMM) は非搭載なのですね。
# N95, N95 8GB は例外?
bluetooth に駆逐された格好なのでしょうが、
日本国内の携帯電話とのやりとりや、古い PDA 類 (Psion 5mx とか) には
重宝していただけに、時代の移り変わりを感じます。

赤外線のような、位置関係という直感的に理解しやすい形で
おおまかなアクセス制御のできる通信手法は、
それなりに簡便でよかったのですが、
今後この領域は NFC や Felica (おさいふケータイ)
に委ねられていくのでしょうか。

なお、同じ Nokia でも、Eseries は
最新機種でも赤外線機能を搭載しているようです。
この辺は、OS の選択もそうですが (未だに S60 3rd edition FP1 を
採用している)、保守的なのですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。