SSブログ

第76回スマートデバイス寄り合いの報告 [オフ会/スマートデバイス寄り合い]

2007年5月26日(土曜日) に開催した、恒例の「スマートデバイス寄り合い」 
  http://symbian-dev.com/index.php?%B4%F3%A4%EA%B9%E7%A4%A4
の参加報告です (相変わらず遅くてごめんなさい)。
今回は二次会を含めて参加者は延べ 11名、
うち初参加の方が 1名いらっしゃいました。

(1) Raon Vega

軽量・長時間動作な UMPC です。日本語対応して販売されているとのこと。
  http://brule.co.jp/vega/main.shtml
寄り合いには初登場だと思います。
コンセプトの近い VAIO typeU (初代、2代目) と並べて
比較されたりしていました。
厚みはありますが小型なのと、電池の持ちが良いので
「常に PC が身近に無いと心配な人 (私など)」には心強い味方のようです。

(2) イーモバイル EM・ONE (S01SH)

私は実機を初めて見たのですが、薄型で魅力的なハードウェアですね。
  http://store.emobile.jp/products/s01sh/index.html
ただ、寄り合い会場 (赤坂なので東京23区内) の場合、
室内には電波が充分に届いていないようでした。
現状の通信可能エリアの話や、電池はそこそこ持つという話、
同社が提供する ADSL と併せて使うと割安という話などがありました。
また、ワンセグ・テレビ放送の受信実演があり、
外部アンテナを付けた状態ですが、室内でも場所を選べば
結構綺麗に受信できていました。

(3) bluetooth ヘッドフォン

メーカーや型番は忘れましたが (すみません)、A2DP に対応して
音楽を聴ける bluetooth ヘッドフォンで盛り上がっていました。
SUMSUNG の bluetooth 搭載携帯音楽プレイヤーとの相性が良いとか、
青い LED が眩しいので塞ぐなど工夫しいるとか、
一応消灯設定も可能だが充電すると忘れられてしまう話とか。
bluetooth 機器は、一度使い始めると
身の回りで増殖してしまうという方が多いようでした。

(4) iFrog FrogPad

片手入力が特徴的な、bluetooth キーボードです。
  http://www.frogpad.com/information/bluefroginfo.asp
今回、お手製ケースを装備して、いつでもどこでも入力可能にする
工夫をされた方が登場し、会場を沸かせていました。
そこから話題は派生して、ヘッドマウントディスプレイとか、
理想の入力手段とかの話も出ていました。

(5) netBook Pro

使いやすいキーボードと大きめのディスプレイを持つ、
Windows CE .NET 搭載の PDA(?) ですが、
最近では日本語版が 4万円程度と手を出しやすくなっているそうです。
  http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=3975
また、OPL/CE (EPOC に搭載されていた BASIC ライクな開発環境の
Windows CE 版クローン) が動いている様子がデモされ、
まるで旧 netBook のような印象を受けました。

(6) ビジネス携帯電話

FOMA/無線 LAN 両対応な N902iL から、企業内線電話システムとか、
構内 PHSとか、モバイルセントレックスの話。
  http://www.docomo.biz/html/product/cordless/n902il/
最近では、無線 LAN 搭載スマートフォンを使った
公衆向けの VoIP (Voice over IP) が一部で流行っているそうですが、
これとは別の世界も少しづつ広がっているようです。

(7) スマートフォンを普及させる方法

寄り合いの参加者の興味は様々ですが、
現在はスマートフォン好きの方が多く、どうしたらもっと
普及させることができるだろうという話題で盛り上がりました。
htc カフェの模様や、各社のマーケティング、
国内ケータイにあってスマートフォンに欠けているものなど。

(8) 電子読書端末

iRex iLiad ユーザが地味に増加中で、関連してスキャナや断裁機の選び方、
Fedex kinko's の裁断サービスなどの話がありました。
また、専用端末に手を出すかどうかは別として、
本を電子化して本棚を空けることに興味を持っている方は多いようです。
また、iLiad が故障した際の iRex の対応状況など、
マイナー機器のユーザには貴重な情報もやりとりされていました。

また、富士通が発表したカラー電子ペーパー端末への関心が高く、
有志を 10人募って共同購入したいという声も出ていましたが
この場ではまとまらなかったようです。

(9) 汎用機と専用機

先の読書端末の話題から派生して、汎用機と専用機の比較の話。
一つ一つの機能を見ると専用機 (読書端末、電子辞書、
オーディオプレイヤーなど) の方が使いやすいことが多いが、
なにか凝ったことをしようとすると汎用機 (PC や PDA) が
欲しくなるという話が出ていました。

(10) PyUIQ ver.0.2

開発がらみの話として、UIQ3 端末の上で動く Python で
インタプリタが使えるようになり (PythonScriptShell)、
実演されていました。
  http://sourceforge.net/projects/pyuiq/
ただし、現状の P990i や M600i で普及している M-FEP 環境では、
「=」などの記号を直接入力できず、環境整備が必要なようです。

(11) その他

一般発売に先立って一号機がオークションで高値落札された
Nokia E90 の話題や、Palm Treo 775p を電話として使うための
アイディア合戦 (薄型の 3G 携帯電話と 2台重ねにして
bluetooth でリンクするとか)、
maemoCJK が登場して Nokia 770 や N800 の日本語化の敷居が下がった話、
ちょっと時期の早い怪談 (スケジュールの同期を間違えて自宅のエントリを
職場に公開しそうになったという人ごとでない話)、など
いろいろな話が飛び交っていました。

次回は 6月23日(土曜日) の予定です。


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。