SSブログ
Linux/maemo ブログトップ
前の10件 | -

Nokia 770 で日本語Web表示 [Linux/maemo]

Nokia 770 Internet Tablet で日本語を表示する方法としては、
あきらん氏が公開されている方法 (~/.fonts に TrueType Font を置く)
が知られていますが、この方法では Web は日本語表示できませんでした。
  http://www.akiran.net/blog/2006/05/nokia_770_1.html

今日、ヴィッツエルさんという方から、
Web を含む日本語表示に成功されたとのメールをいただきました。
方法をご自身の blog で公開されているので、
早速試したところ、私も Web で日本語表示できるようになりました!
これは、素晴らしい快挙です!!

  ノキア770:日本語表示可能
  http://oafbot.com/news/?p=57

方法の詳細とスクリーンショットは、氏の記事をご覧ください。
以下、追試の際に気づいた点を列挙しておきます。

(1) R&D モード
「sudo gainroot」を実行するためには、R&D モードに入る必要があります。
  http://maemo.org/maemowiki/HowDoiBecomeRoot2
には、Dropbear (ssh サーバ) を使って簡単に root 権限を得る方法が
書かれていますが、今は www.komputika.net に接続できないようです。
私は、
  http://maemo.org/maemowiki/HowDoiBecomeRoot
に従って、iBook G4 + flasher-2.0.macosx で作業を行いました。

(2) フォント
私は、sazanami-gothic.ttf ではなく、IPA明朝 (ipam.ttf) を使いました。
なお、フォントのフェイス比較や入手方法は、以下のサイトが参考になります。
  http://smart-pda.net/useful7+index.id+5.htm

(3) テーマの変更
氏の記事では、テーマの変更については
  http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?t=2929
を参照するように書かれていますが、私がこの方法を真似た際には
うまくいきませんでした。
代わりに、あきらん氏の記事
  http://www.akiran.net/blog/2006/05/theme_1.html
を参考に設定しました。
【追記:2006年9月12日】その後、あきらん氏が OS2006 向けの設定を
公開してくださいました。こちらの方が、より良い感じです。
  http://www.akiran.net/blog/2006/09/themeos_2006.html


nice!(0)  トラックバック(1) 

PHS でもだいたい行けるみたい [Linux/maemo]

先日、京ぽん2 (WX310K) で通信できた Nokia 770 ですが、
  http://blog.so-net.ne.jp/rey/2006-08-27-1
同様の設定で、他の PHS でも使えました。
まぁ当たり前と言えば当たり前ですが。

(1) KX-HV200
京ぽん2 と同じ設定で、so-net の PIAFS 64kbps アクセスポイントに
アクセスできました。
i.Card typeF1 (CS64CF; サン電子) と B-port II (ハギワラシスコム) を
間に噛ませています。

(2) b-mobile hours (BMH11C-J)
こちらは 128kbps パケット接続です。
以下の設定を変える必要がありました。
  ・Dial-up number: 0570570130##64
  ・User name: bmobile
  ・Password: bmobile
  ・Allow plain text login: オン (オフでは駄目だった)


nice!(0)  トラックバック(0) 

Nokia 770 に面白そうなネタがいろいろと [Linux/maemo]

本当は自分で試してから書きたいところですが、
時間が取れないので、未確認・推測込みで書きます。
ご注意ください。

(1) 中国語表示
locale を追加することにより、Opera を含んで
中国語表示可能にした方がいらっしゃいました (素晴らしい!)。
もしかして、同じ手法で日本語も使えたりしたら良いのですが。
  How to add a new locale to Nokia 770 八月 3, 2006
  http://guoyong.org/2006/08/03/247

(2) manaos
manaos という web ブラウザがあるそうです。
下記では中国語で書かれているので詳細不明ですが、
フォントだけで中国語表示できているのでしょうか。
  http://openspirits.com/articles/category/770

(3) JamVM
Java VM が標準搭載されていない 770 ですが、
JamVM が移植されたとのことです。
MIDP は未だだそうですが、J2SE が動くようなので、
もしかして KanaClip や KanaKanjiClip が動いたりすると、良いのですが。
  http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?p=20958


nice!(0)  トラックバック(0) 

Nokia 770 で京ぽん2 [Linux/maemo]

昨日の寄り合いの場で、参加者の京ぽん2 (WX310K) をお借りして
Nokia 770 で使えるかどうかを試しました。
まだ完全では無さそうですが、一応 web 表示ができるようになったので
メモとして書いておきます。
バージョンは OS2006 Final (maemo 2.0)、
ISP として so-net の PIAFS (64K) アクセスポイントを使いました。

(1) 電話機と接続
Connection manager の Tools->phone... で、WX310K と接続。

(2) アカウント設定
Connection manager の Tools->Connectivity settings... で
Connections を開く。

(2.1) Connection setup: Name and type
  Connection name: So-net kyopon2
  Connection type: Data call
(2.2) Connection setup: Data call
  Dial-up number: 0088361616##4
  User name: (so-net の ID)
  Password: (so-net の接続パスワード)
  Prompt password at every login: オフ
(2.3) Advanced
 (2.3.1) Call speed
    Call type: Normal
    Modem type: ISDN v.120
    Maximum data speed: 14400bps
 (2.3.2) Proxies
    Use proxy: オフ
 (2.3.3) IP Addresses
    Auto-retrieve IP address: オン
    Auto-retrieve DNS: オフ
    Primary DNS address: 202.238.95.24
    Secondary DNS address: 202.238.95.26
 (2.3.4) Other
    Allow plain text login: オフ
    Use PPP compression: オン
    Supplementary AT commands: (空欄)

この設定で、Web アクセスができることを確認しました。
しかしいわゆるパケット詰まりに相当する現象が起きていて、
時々データが来なくなるようです。
詳しくは検討が必要です。

また、私は普段 PIAFS 接続しかしていないので
上記はそれによる設定になりましたが、
一般にはパケット接続が主流なのだろうと、後になってから気づきました。
パケット接続での設定は未確認です。


nice!(0)  トラックバック(1) 

Nokia 770 で 2GB DV RS-MMC [Linux/maemo]

以前、maitomo さんが 2GB DV RS-MMC を入手された時に、
Nokia 770 Internet Tablet で試してくださったのですが
その時は使えなかったとのことでした。
  http://d.hatena.ne.jp/maitomo/20060623
その後、maemo.org で OS2006 (maemo 2.0) 用の
2GB パッチの存在を知ったので、試したところ
うまく認識されるようになりました。

私が入手したものは、Expansys で
「ORA Memory 2GB Mobile MMC DV Cards (RS MMC-DV)」として
売られている物ですが、届いたものは maitomo さんと同じ
Kingston 製でした (ORA は Expansys のプライベートブランドなので
常に同じ Kingston が届くとは限りませんが)。
送料別で 9100円です。

パッチ (カーネルイメージ) と flasher は下記で入手しました。
  http://maemo.org/maemowiki/HowTo_Support2gbmmc?highlight=%282gb%29
私は Linux マシンを用意できなかったので、代わりに iBook G4 を使って、
  http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?p=20115#post20115
の #5 (08-09-2006, 05:21 PM) に書かれている手順を実行。
今回の置換対象はカーネルだけなので flasher は一瞬で終了しましたが、
本体側は USB モード画面で固まったため、電池を抜いて再起動。
これで、無事に 2GB DV RS-MMC が認識されるようになりました。

2GB の外部メディアが使えるようになったことで、
いろいろインストールしても余裕が持てます。
OS2006 (maemo 2.0) になったことで、バイナリ互換性が切れて
使えるアプリケーションが減っていたのも、最近ずいぶん増えてきたので、
またいろいろインストールして遊んでみたいところです。
  http://maemo.org/maemowiki/ApplicationCatalog2006
  http://maemo.org/maemowiki/ApplicationCatalog2006Wip
  http://maemo.org/maemowiki/ApplicationCatalog2006Wishlist

ちなみに、この Kingston 製 DV RS-MMC ですが、
他の機種では以下のようになりました。
 ・Vodafone 702NK →OK
 ・Nokia 9300 (アダプタ使用) →OK
 ・iRex iLiad (アダプタ使用) →NG


nice!(0)  トラックバック(0) 

maemo 2.0 Beta (Internet Tablet 2006) を試しました [Linux/maemo]

Nokia 770 の次期 OS である Internet Tablet 2006 (IT2006) の
β版が公開されたので、インストールしてみました。
  http://www.akiran.net/blog/2006/06/maemo_20_beta_1.html

インストール作業自体は、MacOSX 上で、
  http://maemo.org/maemowiki/HOWTO_FlashLatestNokiaImageWithMacOSX
の Nokia approved method に沿って行いました。
前述のあきらんさんの blogでは「Windows上で動作するツールはありません」と
説明されていましたが、OS イメージのところの説明
  http://www.maemo.org/downloads/nokia_770
では「今のところ IT2006 で動くのは Linux 版だけであって
Linux 以外の環境では IT2006 から前の版に戻せない」
というような記述だったので、Windows 版でも動くのかも知れません (推測)。

インストールしたばかりでまだほとんどいじっていませんが、感想だけ。

(1) 画面デザインがオレンジ色基調になって、印象がかなり変わった。
  Control Panel->Personalisation で元の設定に戻せますが。
(2) メニュー上で、アプリケーションの関係が整理された。
  E-mail と Contact とチャット (Google Talk) が
  一つのアイコンからサブメニューで選択するようになっている。
(3) 画面上部のアイコン領域(?) で、携帯電話と無線LAN のアイコンが
  統合されている。
(4) ネット上からの直接インストールがサポートされたので、
  インストール作業が楽になった。
  例えば、osso-xterm 等のインストールは以下を参照。
    http://maemo-hackers.org/wiki/OssoXterm
(5) 私の家の無線 LAN 環境で、DHCP から IP アドレスと DNS は取得できるのに
  default router が取得できない症状は変わっていない。
  IT2005 と同様に、DHCP を諦めて静的 IP を設定して回避。
(6) USB で PC (WindowsXP SP2, MacOSX) につないでも、
  USB マスストレージデバイスとして認識されない。
  不具合か未実装か仕様変更かは未確認。


nice!(0)  トラックバック(0) 

Nokia 770 とタイムゾーン [Linux/maemo]

maitomo さんがご自身の blog
  http://d.hatena.ne.jp/maitomo/20060518#1147911485
で提起された、Nokia 770 の時計が設定値よりも
3時間進んだ時刻を示す問題について。
私の環境 (5.2006.13-17) では、こんな感じになっているようです。

・ホーム画面の時計が、clock アプリでの設定値よりも
  3時間進んだ値が表示される。
・clock アプリで、Home city を変更しても、移動に見合った時刻補正がされない。
・同じく clock アプリで、現在位置を変更しても、
  現地時刻が常に Home city と同じになってしまう。
  つまり、世界時計として機能していない。
・/etc/localtime や /etc/timezone がヘルシンキ (フィンランド) を指していて、
  Home City を変更しても追従しない。
・そもそも、/usr/share/timezone の下には、ヘルシンキの設定しか存在しない(!)

要するに、Nokia 本社のあるフィンランド以外での利用が
考慮されていないようです。
日本国内専用製品ならばともかく、時差や夏時間に
馴染みの深い欧州・米国向けの製品としてはちょっと... (苦笑)

とりあえずの回避方法は、時差を無視することでしょう。
Home City を「Helsinki Finland」に設定すれば、
見掛け上の問題は出なくなりました。
あくまでも見掛け上、ですし、純正以外のアプリケーションへの影響は
確認していませんが。


nice!(0)  トラックバック(0) 

Nokia 770 の巾着袋 [Linux/maemo]

Nokia 770 Internet Tablet を買うと、壁紙とお揃いのデザインの
なかなかお洒落な巾着袋が付属しています。
  
私も気に入って、この巾着袋を使っているのですが、
いつも楽しみに読ませていただいている小寺信良氏の blog に
巾着袋と国民性について考察された面白いエントリがありました。
  http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/05/post_6783.html

ここから考えると、液晶ハードカバーと巾着袋を両方装備する Nokia 770 は、
取り出すのも片付けるのも大変な設計と言えるでしょうね。
また、両手に機能を割り当てて効率化するのではなく、
左手だけで極力使えるように設計されたユーザインタフェースを見るに、
ゆったりと取り出してゆるりと使う、そんな使い方が
想定されているように思えます。
そうした落ち着きも、また Psion の趣と似ているのかも知れません。

ちなみに私は、通勤電車に乗る時は、液晶ハードカバーも
巾着袋もつけずにシャツの胸ポケットに入れています。
マットな黒色のプラスチックボディで傷が気にならないので、
一方でこうした運用もアリだと思います。


nice!(0)  トラックバック(0) 

Python for maemo [Linux/maemo]

Python for maemo (PyMaemo) 1.1
  http://pymaemo.sourceforge.net/cgi-bin/moin.cgi/
のランタイムを、Nokia 770 にインストールしてみました。
CJKcodecs も動きますし、標準出力を utf-8 に指定してやれば
X Terminal Emulator for Nokia 770 (osso-xterm)
  http://770.fs-security.com/xterm/
で日本語が表示されました。

S60 向けの Python for Series60 の場合だと、
ベースとなっている Python のバージョンが少し古くて
皆さんが日本語の取り扱いに苦労されているのですが、
それと比べてあっけないくらい簡単でした。
さすがは Python 2.4...

ちなみに、日本語を扱うサンプルは、以下を参考にさせていただきました。
  http://www.python.jp/Zope/articles/japanese/Python4Japanese-2
  http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/python/encoding.html
ソースは、MacOSX のテキストエディットで utf-8 指定で書いておいて、
USB 接続で MMC にコピーしました。
これだと root 権限を必要としないので、お気楽に試すことができます。


nice!(0)  トラックバック(0) 

DV-RS-MMC でのトラブル [Linux/maemo]

Nokia 770 のパッケージには 64MB の DV-RS-MMC
(dual voltage, reduced size, multi media card)
が付属してきます。
最初はそれを使って実験していたのですが、
音楽を入れ出すとさすがに容量が足らなくなります。
そこで、以前 Vodafone 702NK で使っていた
KINGMAX 製 128MB DV-RS-MMC を入れてみたのですが、
トラブルに見舞われました。

(1) Windows XP SP2 のエクスプローラでフォーマット後、
  Nokia 770 に挿入したところ、Nokia 770 がリブート。
  再起動後も動作が変で、File Manager で見ると
  メモリカードが認識されない。

(2) 702NK に挿入してフォーマット後、
  Nokia 770 に挿入したところ、リブートはしないものの、
  相変わらずメモりカードは認識されない。

そこで、702NK で現用していた
Kingston 製 1GB DV-RS-MMC (eXpansys で購入) を
Nokia 770 に挿入したところ、
こちらは無事に使うことができました。
仕方が無いので当面は、Kingston 1GB を Nokia 770 で、
KINGMAX 128MB を 702NK で運用することにします。

ちなみに、KINGMAX 128MB が認識されない理由は不明のままです。
これまでに酷使してきたので痛んでいるのか、
Windows XP でフォーマットしたのが悪かったのか、
そもそも相性の問題があるのか...
なんにせよ、認識できないカードを挿入するだけで
リブートしたり動作不安定になる Nokia 770 の現状は
ちょっといただけません。


nice!(0)  トラックバック(0) 
前の10件 | - Linux/maemo ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。