SSブログ
bluetooth ブログトップ

QLA BR950s を購入 [bluetooth]

QLA の Bluetooth ハンドセット BR950s を購入しました。
  http://moumantai.biz/?pid=25304809

もともと、接話用の受話器を持たない N-08B (スピーカーフォンはできる) で
bluetooth ヘッドセット (Princeton PTM-BEM5SV) を使っていたのですが、
うっかりヘッドセットと本体の間を離した後、自動再接続してくれないので、
N-08B からメニュー操作をしなければならないのを不便に思っていました。
ハンドセットならば、この辺りが解決できるのではないかと思い、購入しました。

MOUMANTAI で 3月8日に注文 (4500円)。
国際通常書留で 3月9日に発送され、震災を挟んだためか 3月18日に届きました。

実際に使ってみると、近接による自動再接続はできていませんが、
BR950s 側の右ソフトボタンを押すだけで再接続してくれるので、
N-08B のメニューを辿らなくても良い分だけ、便利になりました。
また、ヘッドセットと異なりバイブレーター機能を持っているので、
ポケットに入れたままでも着信に気づけるのがかなり好いです。
また、充電コネクタが普通の mini USB なので、他と共用できるのも好い感じです。

bluetooth は、HFP (Hands Free Profile) だけで接続させています。

気になっている点は、充電器を繋ぐと電源が切れてしまうようで、
その時点で bluetooth 接続も解除されてしまう点。
まあ、私の場合、充電する場所ではマナーモードにする必要も無いので、
実質的な問題は無いのですが。

それ以外は軽量コンパクトということもあり、割と気に入っています。
ちなみに、本体ディスプレイもマニュアルも全て繁体中国語表示ですが、
同型機の英文マニュアルがとても役に立ちました。
http://shop.brando.com/download/XBS08_EnglishManual.pdf

ドコモユーザになりました [bluetooth]

先に書いたように、両親がドコモユーザになったので、
私も合わせてソフトバンクモバイル (以下 SBM) からドコモに移りました。
MNP を使ったので、電話番号は変わりません。

先日来いろいろと受信感度実験に協力いただいた皆さま、
結局そういう訳で私の生活圏内では電界強度的に
問題なくなってしまいました。どうも済みません。

さて、せっかくキャリアを移るのだからということで、
たまには一般的な端末を使ってみようと、P904i を買いました。
一番近くのヨドバシカメラで、価格はファミリー割引などの
各種オプションを満載する条件で 12,800円 (+ポイント)。
比較的シンプルな外観と、bluetooth 搭載が選択のポイントでした。
最近の端末らしく、とにかく機能は満載しているので、
これから GPS など順に遊んでみようと思っています。

ちなみにこの P904i の bluetooth 機能、
Nokia SB-1U デジタルペンをペアリングしようとしたら、
パスキーを入力した時点でエラーになってしまいました。
あまり期待はしていなかったのですが、やはり残念です。


トラックバック(0) 

海外機種の技術基準適合証明を受けたい [bluetooth]

ま~さんのところで、電波法関係の話題
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060415#1145158387
が出ていたので、ついでに、海外の bluetooth 機器や無線 LAN 機器を
国内で使うために個人で認証を取ろうという話
  http://blog.so-net.ne.jp/rey/2006-02-26
について、少し調べてみました。

仮に 25台以下の技術基準適合証明を得ようとすると、
  http://www.rft.jp/musen/houhou/houhou.htm
  http://www.rft.jp/musen/sampling.htm
2台の抜き取り検査が必要になります。
総務省の電波利用ホームページ
  http://www.tele.soumu.go.jp/j/equ/tech/index.htm
にある 9の登録証明機関のサイトで、公開されている手数料を比べると、
TELEC として有名な (財)テレコムエンジニアリングセンターに
持ち込んで検査を受けるのが安くて、
申請の基本料20000円+検査24000円+16000円の合計 6万円で
証明を受けられるようです。
  http://www.telec.or.jp/tech/06_1.html

ということで、この理解が間違っていなければ、
個人輸入でも 10人集まれば、一台あたり 6000円で
国内でも大手を振って利用できる計算になります。

もちろん、申請に必要な技術データを製造者から入手できることが
必要条件になりますし、検査時には10台とも持ち込む必要があるでしょう。
万が一不合格だったら、目も当てられません。
それでも、気に入った機種を国内で使えるという点は、魅力的です。
あと、一台一台別の認証番号が付くので、「世界に一台」的に
マニア心をも揺さぶってくれますね。


nice!(0)  トラックバック(1) 

Black n' Red A7 Pocketbook [bluetooth]

Nokia デジタルペン SU-1B には、Anoto の技術が使われています。
この技術で特徴的なのは用紙で、例えば以下の記事において
特徴や問題点が論じられています。
  「デジアナ空間分譲地ビジネス」は離陸するか?
  http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0412/27/news028.html
これは一年以上前の記事ですが、その後状況が好転したとも思えないので、
今でも十分に通用する内容だと思います。

さて、SU-1B を買うと、Esselte のノート (A5 と B7) が
一冊づつ付属しています。
これらは、どちらも上記の記事で言うところの
「各ページはそれぞれ全く違うAnotoパターンが採用されている」
タイプのノートで、一冊のノートの中であれば、複数のページを
行き来しながら書き込んでも混同されない点が、非常に便利です。
この特徴は、ページめくりを手動で通知しなければならない
CrossPad などと比べて、非常に優れている点だと思います。

これに対して、上記の記事で言うところの
「おのおのが同じそれぞれ1種類のAnotoパターンを使い回ししている」
に相当するノートもあります。
それが、Black n' Red A7 Pocketbook です。
  http://www.everythingpen-shop.com/acatalog/A6___A7_Notepads.html

この Pocketbook では、ページを変える毎に
必ず「New Message」をチェックしないと、
前のページに書いた内容がそのまま残って混じってしまいます。
もちろん、一度別のページで「New Message」すると、
元のページに戻ってもその内容は残っていません。
この Pocketbook を他のノートと交互に使っていると、
使用感の違いに混乱しがちで、注意が必要です。
私自身は、この Pocketbook はほとんど使わなくなってしまいました。

もっともこの Pocketbook は、
他のリング綴じされたノートとは異なる「のり綴じ」なので、
書いたメモを bluetooth 転送すると同時に一枚切り離して
誰かに渡したりすることが簡単にできます。
そうした用途を想定した仕様になっているのかも知れません。
そうだとすると、Post-it Notes for Digital Pens from 3M
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0203/pda12.htm
(これは Logitech io 用なので、SU-1B では使えないと思う)
のような付箋紙形態の方が、真価を発揮しそうな使い方です。

ちなみに、Oxford の B7 TinyPad
  http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/24272.html  
は、先の Esselte の B7 ノートと同じ使い勝手なので、
私は現在これを使っています。
既に新製品である M3 シリーズに代替わりした模様なので、
現在入手可能な物は確認できていませんが。


nice!(0)  トラックバック(1) 

再度、BlueSoleil 1.6 をインストール [bluetooth]

先に書いた
  Socket 社の bluetooth CF カードと BlueSoleil 1.6
  http://blog.so-net.ne.jp/rey/2006-02-05
では、ま〜さんの 5MB制限が解消しなかったとのことです。
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060209#1139460643

そこで、別のノート PC を使って、(BlueSoleil 1.4 を入れること無く)
BlueSoleil 1.6 をインストールしてみたところ、
特に 5MB制限に陥ること無く、無事にインストールできてしまいました。
ということで、先に 1.4 をインストールすることは特に必要なかったようです。
失礼しました >ま〜さん

使ったノート PC は、typeU と同じく Windows XP Professional SP2 を載せています。
以下、今回の手順です。「$」で始まる部分は、Cygwin の bash 上で作業しています。

------------------------------------------------------------
(1) http://www.bluesoleil.com/update/index.asp
  「Download in Asian Status」から、
  「BlueSoleil 1.6.1.4 release for Windows XP/2000/98/ME」を入手。

    $ ls -l BlueSoleil_1.6.1.4_release_050606.zip
    -rwxrwxrwx 1 kondoh ???????? 10246676 Feb 11 03:08 BlueSoleil_1.6.1.4_release_050606.zip
    $ md5sum --binary ./BlueSoleil_1.6.1.4_release_050606.zip
    466c5edb418a2adb8c506f21243a9666 *./BlueSoleil_1.6.1.4_release_050606.zip

(2) ZIP ファイルを展開して、Setup.exe を実行。
    設定言語の選択 ->日本語
    インストールが完了後、再起動。

(3) 再起動後にログインすると、BlueSoleil が立ち上がったので、アプリを終了。
  念のため、タスクトレイのアイコンを右クリックして終了。

(4) Socket bluetooth CF card を CF スロットに挿入。
 (4.1) 新しいハードウェアの検出ウィザードが立ち上がった。
 (4.2) ソフトウェアを自動的にインストールする (推奨) を選択。
 (4.3) 「ファイルが必要」ダイアログが出た。
   

 (4.4) この時点で、ファイル SktBt2K.sys を検索したところ、以下の 2ファイルが存在した。
    これらは、製品添付 CD-ROM に入っている SktBt2K.sys と同じだった。

    $ ls -l "C:/WINDOWS/system32/drivers/SktBt2k.sys" "C:/Program Files/IVT Corporation/BlueSoleil/driver/PCMCIA/socket/SktBt2k.sys"
    -rwx------+ 1 kondoh ???????? 48556 Mar 23 2004 C:/Program Files/IVT Corporation/BlueSoleil/driver/PCMCIA/socket/SktBt2k.sys
    -rwx------+ 1 kondoh ???????? 48556 Mar 23 2004 C:/WINDOWS/system32/drivers/SktBt2k.sys
    $ md5sum --binary "C:/WINDOWS/system32/drivers/SktBt2k.sys" "C:/Program Files/IVT Corporation/BlueSoleil/driver/PCMCIA/socket/SktBt2k.sys"
    42a39aa7ed51616e36adb5abddf8349b *C:/WINDOWS/system32/drivers/SktBt2k.sys
    42a39aa7ed51616e36adb5abddf8349b *C:/Program Files/IVT Corporation/BlueSoleil/driver/PCMCIA/socket/SktBt2k.sys

 (4.5) 先の「ファイルが必要」ダイアログで、
    「C:¥Program Files¥IVT Corporation¥BlueSoleil¥driver¥PCMCIA¥socket」を指定。

 (4.6) インストール終了後に見ても、先と同じファイルだった。

    $ md5sum --binary "C:/WINDOWS/system32/drivers/SktBt2k.sys" "C:/Program Files/IVT Corporation/BlueSoleil/driver/PCMCIA/socket/SktBt2k.sys"
    42a39aa7ed51616e36adb5abddf8349b *C:/WINDOWS/system32/drivers/SktBt2k.sys
    42a39aa7ed51616e36adb5abddf8349b *C:/Program Files/IVT Corporation/BlueSoleil/driver/PCMCIA/socket/SktBt2k.sys

(5) [スタート]->[IVT Bluesoleil]->[Bluesoleil] を起動したところ、
  無事に 5MB 制限無しで立ち上がった。
   


nice!(1)  トラックバック(1) 

VAIO typeU と地図ソフトと GPS と車 [bluetooth]

tmx さん作の DoCoMo M1000 向けアプリ「ぶるじょあまっぷ」
  http://d.hatena.ne.jp/tmx/searchdiary?word=%2a%5bGPS%5d
は、非常に楽しいソフトです。
GPS の位置情報に連携してネットワークから地図を得るという基本コンセプトは
au の「EZナビウォーク」などでおなじみのものですが、
M1000 の大画面での使いやすさや、「ぼくぼくどこだ」といった
関連サービスとの連携が、その魅力を増しています。
私は、先月の M1000 オフで同アプリに初めて触れ、
web 上の紹介からだけでは理解できなかった楽しさにひかれて
bluetooth GPS を入手しました。

とはいえ、家と職場を往復する毎日の中では、
GPS が有効に機能する場がほとんど無いのも事実です。
せっかくの汎用 bluetooth 機器ですから、
休日に車で遠出する際に使ってみたいと思い、
VAIO typeU での利用を試してみました。

先日の寄り合いの際にま〜さんから、
PC 用の地図ソフトが GPS 接続をサポートしていること、
および体験版の試用をアドバイスいただきました。
幾つか試したところ、アルプス社の「プロアトラスSV」
  http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/pasv/
が、typeU のタッチパネル操作との相性が良さそうです。
インストールして、実際に車で走行してみました。

同体験版で詳細地図が提供されているのは、関東では
東京都千代田区だけなので、秋葉原付近で電源を入れます。
bluetooth GPS を車のダッシュボード上に置くと、
衛星は 6個前後がウィンドウ内に入っているようです。
この状態で、用意されている最大縮尺の 1/7000 にしてみたところ、
測位・追従はするものの、GPS 測位の誤差が目立つことと、
画面範囲が狭くてすぐに走り過ぎてしまうので、
車載用途にはオーバースペックと感じました。
都心では 1/25000 程度が使いやすいようです。
また、タッチパネルをなぞるだけで地図が追従して
スクロールしてくれるのは使い勝手が良いのですが、
半画面分もスクロールすると、書き換えに待ち時間が発生します
(電池駆動+「VAIO スーパースタミナ設定」のためかも知れません)。

とはいえ、地図ソフトの機能としては十分であると感じました。
さすがにカーナビ専用機と直接比較することは無理ですが
(例えば渋滞情報連携や車線選択のアドバイス機能などは無い)、
現在地とそれまでの軌跡を常に一覧できる点だけでも
紙の地図の補助として使うのには結構便利そうです。


nice!(0)  トラックバック(0) 

Socket 社の bluetooth CF カードと BlueSoleil 1.6 [bluetooth]

ま〜さんが、表記の組み合わせに対して、
5MB 転送制限が掛かったと書いていらっしゃいます。
  http://d.hatena.ne.jp/ma_digilife/20060203#1139017244
同じ組み合わせで、私は制限なしで動いています。
BlueSoleil 1.6.1.4 をインストールする際に、
何らかのファイル (DLLだったような) の場所を問われたので、
それがライセンスファイルになっているような気がしています。
私は結局、 一旦カード添付の CD-ROM から BlueSoleil をインストールして、
その後で 1.6.1.4 にバージョンアップしました。

ご参考までに、私の環境:

・PC 本体:
  Sony VAIO typeU (VGN-U70P)
・bluetooth CF カード:
  Socket 社 Bluetooth コネクションキット
   http://www.cfcompany.co.jp/product/socket/BL4517-386.htm
・BlueSoleil 1.6.1.4 の [マイBluetooth]->[デバイスの属性]->[ハードウェア]:
  製造者: Cambridge Silicon Radio
  HCIバージョン: 1.1
  HCIエディション: 1BB
  LMPバージョン: 1.1
  LMPサブバージョン: 1BB
・BlueSoleil 1.6.1.4 の [ヘルプ]->[BlueSoleilについて]:
  Product Version: BlueSoleil 1.6.1.4 Release 050606
  Stack Version: 05.04.05.20050408


nice!(0)  トラックバック(2) 

SU-1B が届いた [bluetooth]

先日故障した Nokia デジタルペン SU-1B ですが、
某氏から「生産完了品で、修理にも時間がかかるらしい」と伺ったので、
諦めて代替品を発注しました。

最初の SU-1B を手にした時には、
「これでアノトの技術が大ブレークして、そのうち各社から
 もっと安くて良いデジタルペンが各種市場に出てくるに違いない」
と思っていたのですが、実際にはほとんど広まっていません。
それどころか、一時期は SU-1B ですら入手困難になっていたことを
考えると、ちょうど壊れた今、在庫があったのは幸いでした。
今後が不安になったので、予備機を含めて2本購入です。

Expansys で 1本あたり 16060円 (つまり 2本で 32120円+送料)。
日本時間で日曜日の昼に発注したら、FedEx で水曜日の朝には
もう到着したので、ほとんど国内通販感覚です。

箱の内容物を見ると、最初の SU-1B には入っていなかった、
meeting/contacts 入力カードが入っていました (写真右下)。
早速試そうとしたのですが、meeting で指定できる日付が
なんと 2003年1月1日から 2005年12月31日まで...
2006年まで売られるとは思っていなかったのかも知れませんね。


nice!(0)  トラックバック(0) 

デジタルペンSU-1B故障 [bluetooth]

Nokia のデジタルペン SU-1B を愛用しています。
  http://www.nokia.co.jp/phones/digital_pen/index.shtml
専用ノートに書いた文字や図形を、そのまま携帯電話へ
bluetooth で送ることができることが特徴で、
私は普段、私的なメモは極力これで書いて
携帯電話上に転送することで、情報を集約してきました。

ところが数日前、いつものようにメモをとろうとキャップを取ったところ、
普段のバイブレータの鳴動がありません。
最初は電池が切れたのかと思ったのですが、
ACアダプタに接続しても充電されませんし、
端子の接触不良を疑ってペンスタンド経由で接続しても駄目。
結局、故障のようです。

デジタルペンが故障しても、普通のペンとしては使えるので
そのままノートに書き込んでおけば、それを読む分には
困らずに済むと思っていました。
ところが、実際には、つい適当な紙に書き込んでしまって、
情報が散逸し始めたので、慌てて代替品を発注しました。
私にとって、bluetooth による携帯電話との連携が便利なだけでなく、
自分の行動を適度に規制する役割も担っていたとは、新しい発見でした。

ところで、このデジタルペンはアノトの技術を使っているので、
書いた内容 (ストロークデータ) は紙の側でなく、ペンに保存されています。
つまり、新しいペンが届いても、以前に書いた内容を引き継ぐことは
できないのです。
私は、以前に書いた内容に追記することが時々あるので、
「以前の内容」が無くなることが、とても残念です。


nice!(0)  トラックバック(0) 
bluetooth ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。